
メンバー紹介
AMBASSADOR
アンバサダー

ディエン ハザン
大学:京都ノートルダム女子大学
学部:現代人間学部心理学科
出身地:ルーマニア

石川 慧
Kei Ishikawa
大学:同志社大学
学部:神学部
出身地:千葉県
京都のおススメ:神社仏閣

伊藤 無為
Mui Ito
大学:京都府立大学
学部:文学部
出身地:山梨県
京都のおススメ:二条城

大場 輝
Teru oba
大学:同志社大学
学部:法学部
出身地:静岡県
京都のオススメ:モダン建築

小野寺 美穂
Miho Onodera
大学:同志社大学
学部:神学部
出身地:北海道
京都のオススメ:ユン・ドンジュの詩碑

小山 天智
Tenchi Koyama
大学:同志社大学
学部:法学部
出身地:タイ
京都のオススメ:伊根の舟屋

垂井 美里
Misato Tarui
大学:京都産業大学
学部:文化学部
出身地:兵庫県
京都のおススメ:建築

松代 真由子
Mayuko Matsushiro
大学:同志社大学
学部:商学部
出身地:大阪府
京都のオススメ:清水寺

カ カブン
Ka Kabun
大学:龍谷大学
学部:経済研究科
京都のオススメ:哲学の道
出身地:中国

西村 領真
Ryoma Nishimura
大学:同志社大学
学部:経済学部
出身地:山口県
京都のおススメ:同志社大学

戸根 実里
Minori Tone
大学:同志社大学
学部:政策学部
出身地:京都府
京都のおススメ:京都府立植物園

許 暁彤
Xiaotong Xu
大学:同志社大学
学部:商学部
出身地:中国
京都のおススメ:音羽山 清水寺

イド・タットナーワー
Ido Tutnauer
大学:2023年文部科学省奨学生として同志社大学に留学
出身地:イスラエル
京都のオススメ:建仁寺

安東 快哉
Kaiya Ando
大学:同志社大学
学部:法学部
出身地:UAE
京都のオススメ:詩仙堂

石丸 凜
Rin ishimaru
大学:同志社大学
学部:経済学部
出身地:アメリカ
京都のオススメ:法輪寺

大岡 美葉
Fumiha Ooka
大学:同志社大学
学部:神学部
出身地:東京都
京都のオススメ:わらび餅

大西 柊太朗
Shutaro Onishi
大学:同志社大学
学部:政策学部
出身地:愛媛県
京都のオススメ:鞍馬口通り

佐野 詩音
Shion Sano
大学:同志社大学
学部:法学部
出身地:アメリカ
京都のオススメ:ローカルクラフトビール

瀬戸口 瑛
Akira Setoguchi
大学:同志社大学
学部:神学部
出身地:鹿児島県
京都のオススメ:銭湯

廣瀬 亮
Ryo Hirose
大学:同志社大学
学部:法学部
出身地:ドバイ
京都のオススメ:伏見稲荷

サンティアゴ ショヴァラニ
Santiago, Shovarni Uhiwailaka
大学:京都ノートルダム女子大学
学部:国際言語文化学部 国際日本文化学科
出身:アメリカ(ハワイ州)

沖元 拓哉
Takuya Okimoto
大学:同志社大学
学部:国際教育インスティテュート国際教養コース商学科
出身地:アメリカ
京都のおススメ:今宮神社のあぶり餅

岸村 拓海
Takumi Kishimura
大学:同志社大学
学部:文学部美学芸術学科
出身地:滋賀県
京都のおススメ:東山慈照寺(銀閣寺)

園田 梨乃
Rino Sonoda
大学:京都産業大学
学部:文化学部
京都のオススメ:清水寺
出身:福岡県

山岡 琴
Koto Yamaoka
大学:京都府立大学
学部:文学部国際文化交流学科
京都のオススメ:京都府立植物園
出身地:京都府

マテウシュ・オゴジャウェック
Mateusz Ogorzatek
大学:2023年文部科学省奨学生として同志社大学に留学
出身地:ポーランド
京都のオススメ:明天堂
ADVISOR
アドバイザー

住井 啓子
Keiko Sumii
小丸屋住井 十代目女将、舞扇子デザイナー
深草うちわ復元以降、日本国内にとどまらず海外でも日本の伝統文化の価値を伝える講演活動を積極的に行っている。
2015年に京都の伝統文化を発信する拠点として「小丸屋サロン」をオープン。

前田 尚武
Naotake Maeda
京都市京セラ美術館企画推進ディレクター、一級建築士、学芸員
2003年から森美術館に在籍し「建築の日本展」「メタボリズムの未来都市展」などの建築展を企画。
2019年に現職となり、「モダン建築の京都展」などを手掛けた。
森美術館における一連の建築展企画で、2019年度日本建築学会文化賞受賞。